top of page

日本茶が好きなこどもが増えますように♡


本日より静岡に帰省しています。無農薬のお野菜を収穫して、満足気な息子にわたしも嬉しくなりました♡2017年もRICCO Japan オーガニック日本茶専門店をご愛顧いただきまして ありがとうございました。

こども日本茶さろんにお越しいただいた方、イベントでお会いしたり、オンラインショップで購入いただいたお客さま…本当にたくさんの皆さまに年賀状が出すことができました。こんなに沢山の皆さまに興味を持っていただいたんだなと ただただ、感謝しております。

日本茶が好きなこどもが増えますように。数日前に美容院で髪を切ってもらいながら、わくわくな企画を思いついた私は早く始めたくってそわそわしています。


2018年もどうぞ宜しくお願いします。

-----------------------お茶は、こども達の繊細な味覚をはぐくみます-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------RICCO Japanでは、

かわいくてオシャレな日本茶のある生活を提案し

オーガニック日本茶を子育て世帯に広める活動をしています

Instagram: https://www.instagram.com/ricco_organic/ FACEBOOK: https://www.facebook.com/RICCO.Organic

赤ちゃんも飲める、優しい味わい  RICCO Japan(リッコジャパン)の オーガニック日本茶

農薬・化学肥料を一切使わず栽培しました。

お取り寄せはこちらから https://www.ricco-japan.com/shop

母と子のためのオーガニック日本茶サロン RICCO (2018年春再開予定) 赤ちゃんとママのための、お茶のたのしみ方をお伝えしています RICCOのオーガニック日本茶が楽しい食育ツールになりますように

--------------------♡お茶が好きなこども達が増えますように♡----------------------------------------------------------------------------RICCO Japan---------------------------------------------


 
 
 

最新記事

すべて表示
「子どもと和菓子を作ること」の奥深さ その2

おうちの方のための「オトナワガシ講座」を通して、感じたこと。 それは、「おうちの方がつくる和菓子」と「お子さんと一緒につくる和菓子」は全く違うということでした。 こどもわがし教室では、年間延べ1000名を超える子どもたちと和菓子を作ります。 対象は3歳から小学6年生。...

 
 
 
「子どもと和菓子を作ること」の奥深さ その1

少し前まで、私は「オトナワガシ教室」という、 おうちの方を対象にした和菓子講座を開催していました。 初級・中級と進むことができて、ねりきり生地も一から作る。 その流れのなかで、みなさんどんどん上達されて、 「おうちでも子どもと作ってみました!」という声を聞けたときは、本当に...

 
 
 

Comments


bottom of page