top of page
RICCO 和の文化と子どもの未来をつなぐ
- HOME
こどもわがし
オトナワガシ
当日のごあんない
おたより
メディア掲載
事業者の方へ
Contact
More
Use tab to navigate through the menu items.
ログイン
全ての記事
こどもわがし協会
こどもわがし教室
こどもと緑茶
日々のこと
自己紹介
緑茶レシピ
お茶のいれかた
お茶のこと
オトナワガシ
和菓子ではぐくむ子どもの力
検索
なぜ「和菓子」なのか?子どもが“手で学ぶ”日本文化の魅力
1. なぜ「和菓子」なのか?伝統文化を手で学ぶ価値 和菓子に込められた四季・行事・感性 日本文化を「体感」する教育としての魅力 他のアクティビティとの違い
一般社団法人こどもわがし協会
5月3日
読了時間: 3分
今、子どもに必要な「非認知能力」とは?
1. 今、子どもに必要な「非認知能力」とは? 非認知能力とは(学力以外の力) 自己肯定感・集中力・創造性など 和菓子づくりが育てる要素との関係
一般社団法人こどもわがし協会
5月2日
読了時間: 4分
「和菓子×教育」が子どもを育てる理由とは?食と文化で育む、これからの“生きる力”
「和菓子×教育」が子どもを育てる理由とは? ・教室で感じた子どもの変化 ・なぜ「食」や「文化」が教育になるのか ・現代の子育てとの接点
一般社団法人こどもわがし協会
5月1日
読了時間: 3分
ONLINE SHOP ≫
ワークショップ ≫
bottom of page