top of page
4byfood.jpg
RICCO - 和の文化と子どもの未来をつなぐ

和菓子づくりと日本茶を通して、子どもの感性を育む和文化教育を展開し、
和文化を未来へつなぎます

3つの活動で、和文化を未来へ

RICCOは、こども和菓子教室、日本茶ブランド、こども和菓子協会の3つの活動を通じて、和文化と子どもの未来を結びます。

それぞれが異なる形で、和菓子づくり・日本茶・教育の体験を広げています。

円形並び_目なし.png

ちいさな手で、四季をかたちに

 季節の和菓子づくりを通して、集中力・創造力・自己肯定感を育む教室です。

縦組み.png

日本茶ブランド

五感で味わう、暮らしの和

 静岡の茶葉を使用した上質な日本茶。和菓子とともに、心を整える時間をお届けします。

オトナ_アイコン用.png

こどもわがし協会

ともに育てる、こどもと文化の未来

 和菓子づくりを通じた教育の普及と講師育成、地域や仲間と広げる和文化の輪。

和菓子づくりは、手を使って考え、工夫し、形を生み出す体験です。

その時間の中で、子どもたちは集中力や創造力を育み、「できた!」という達成感から自己肯定感を深めます。

 

また、日本茶を味わい四季や自然の恵みを感じるひとときは、心を落ち着かせ五感を育てます。

 

RICCOは、このような体験を通じて非認知能力の育成と和文化を未来へつなぐ教育を広げています。

こどもと、ゆたかな日本のくらしを

お子さんと向き合って、ゆっくりお話しする時間、作っていますか?つい忙しくて、あとでねって言ってしまうとき、ありませんか?こども達が頑張ったこと、わくわくしたこと、あのねって話すことを聞いて、たくさん褒める、そうだね、よかったねって共感する。

月1回の和菓子のお稽古は、そういう時間でもあります

RICCO - 和の文化と子どもの未来をつなぐ

全ての工程をひとりで作業する

​​

こどもとたのしむ和菓子の会

こどもわがし 青砥教室・金町教室

こども達がひとりで季節の上生菓子「ねりきり」を作る月1回のお稽古

自己肯定感の向上

自分の手で美しい和菓子を作り上げる経験、達成感と自信

脳の発達を促進

両手を使った創造性の高い作業で、右脳と左脳の発達を促す 

集中力もUP

対象:3歳から小学生

​ものづくりが好き、お料理やお菓子作りに興味がある、日本文化を学びたい、食べることが好きなお子さんに

bottom of page