top of page

こどもわがしオンラインさろん

夏の思い出に、親子で作る季節のわがし体験

    •    8/4迄のお申込▶︎初回材料キットを10日頃お届け お盆休みにゆっくり親子で楽しめる

    •    夏休み自由研究レポート付 おうちで和菓子作りを楽しみながら学びもばっちり

    •    8月限定 ワークショップで100名以上が申込した“ぺんぎん練切”がご自宅で作れます

わが子の「できた!」の瞬間が、家族の宝物に

材料も全部セットで届くから、忙しい中でも無理なく参加できて助かっています

教室に通えなくても、おうちで本格和菓子作り 動画で何度でも挑戦できる

一度やってみたかった和菓子作り、動画だから好きなタイミングで体験OK

キッチンに立つのが苦手でも大丈夫 道具も揃って簡単スタート

送迎や人混みなし おうちでのんびり和菓子タイム

おうちで楽しむ和菓子時間、始まります

1. 対面教室との違い・オンラインならではの魅力

対面教室も楽しいけれど

「家族みんなでわいわい作れる」

「何度でも動画で見返せるから安心」

「教室では体験できない限定メニュー」

そんな特別な体験ができるのは、オンラインだけ

 

遠くに住んでいる方も、忙しくてなかなか教室に通えない方も

自分たちのペースで、わがし作りを楽しめる新しいカタチ

オンライン教室だけのワクワクを、ぜひ体験してください

親御さんの手間が気になる方へ

材料はすぐに使える状態でお届け

道具も一緒に届くから、箱を開けたらすぐスタートできる

 

「片付けが大変そう」「うまくできるか不安」

そんな心配も大丈夫

動画を見ながら一緒に作れるので、難しい説明は必要なし

 

おうちの方が頑張らなくても大丈夫

動画を見ながら、お子さまが自分で進められる工夫をたくさん詰め込みました

体験・お支払いについて

3. はじめての方も安心!

オンライン教室がはじめての方もご安心ください

1ヶ月だけの「おためし体験」もOK

 

オンライン教室がはじめての方もご心配なく

1ヶ月だけの単発申込みもOK

まずは人気メニュー・ぺんぎんから気軽に始められます

8月だけの1ヶ月体験はもちろん

3ヶ月継続すると、

夏〜秋のねりきりと

和菓子作りの技法にチャレンジできます

1期生限定特典:4ヶ月継続で本格お道具のプレゼントも

6ヶ月コースでは

夏〜冬の季節のねりきりを

12ヶ月コースなら

四季折々の和菓子をじっくり楽しめます

お支払いはクレジットカード決済です

ただいま、1期生限定の特別キャンペーンを実施中

「今すぐ体験したい!」方へ

 

ただいま、期間限定の1期生特別価格をご案内中

1期生だけの継続特典お道具プレゼントや、季節限定の体験キットなど

今だけの特典をたくさんご用意しています

 

このタイミングでしか手に入らない和菓子体験を

家族みんなで楽しんでみませんか

 

参加した方の“おうち和菓子”の写真や感想も

ぜひご覧ください

「やってみてよかった」の声がたくさん届いています

オンラインサロン誕生のストーリー

小さな手であんこを丸める子どもたちの横顔を、私は毎月の教室で何度も見てきました

思いきり夢中になって手を動かし、「できたよ!」と目を輝かせる姿

その一つ一つが、和菓子教室を続けてきた私にとって何よりのごほうびです

 

けれど、月に一度の教室だけでは伝えきれないこと、届けきれない想いもたくさんありました

おうちのかたの、「私も子どもと一緒につくってみたい」にもお応えしたいと思っていました

遠くに住んでいて通えない方

きょうだいが小さくて外出がむずかしいご家庭

みんなに同じように、和菓子の楽しさと「できた」のよろこびを感じてほしい

その思いが、オンラインさろんをつくるきっかけになりました

 

オンラインだからこそ、家族やごきょうだいと一緒に和菓子を作る時間が生まれます

作るだけでなく、家で食卓を囲んで、今日の出来ばえや、感じたことをおしゃべりするひととき

そんなささやかな幸せが、子どもたちの「自己肯定感」や「生きる力」を育むと信じています

 

おうちで和菓子をつくるのは、少しハードルが高いと思う方もいるかもしれません

だからこそ、材料はすぐ使えるようにお届けし、動画もやさしくていねいに作りました

「失敗しても大丈夫」

「おうちの方が見守るだけで、子どもが自分の力で作れる」

そんなふうに、無理なく楽しめるように工夫しています

 

親子で季節を感じ、手を動かしながら、おしゃべりを楽しむ和菓子時間

それが、オンラインサロン「こどもわがし研究所」でお届けしたい未来です

 

どうぞ、あなたのご家族にも、新しい“おうち和菓子”の時間が訪れますように

材料が届く、だからすぐ作れる

 

和菓子づくりで一番むずかしいのが「ねりきりあん」

白こしあんはスーパーで手に入ることがほとんどなく、もしあっても、そこから理想の生地に仕上げるにはコツと経験が必要です

実は、私がこれまで開催してきた大人向けの和菓子教室でも、受講者の方が必ずと言っていいほど最初につまづくのがこの「ねりきりあん作り」でした

レシピ通りに作っても、硬さやなめらかさが毎回違い、季節や気温によっても微妙に仕上がりが変わります

私自身、毎回手間と愛情をかけながらも「もっと手軽に始められたらいいのに」と感じていました

 

そこで、オンラインサロンでは「届いたその日からすぐ和菓子づくりが始められること」にとことんこだわりました

何度も製餡所さんとやりとりを重ね、教室で使っているものと同じ、扱いやすい特製のねりきりあんを作ってもらえることになりました

ご自宅に届くのは、あんことしての白餡ではなく、すでにねりきり用に仕立てられた生地です

袋を開けたら、すぐ!そのまま和菓子づくりが始められます

 

「あんこから作るのはむずかしそう」「うまくできなかったらどうしよう」

そんな不安がなく、初心者の方でも安心して楽しめるように、材料のひとつひとつまで工夫しました

はじめての方も、何度も和菓子づくりを楽しんできた方も

ぜひ、この“作りやすさ”を体感してください

もちろん、ご自宅で生地から挑戦してみたい方のために、オンラインさろん内には「オトナワガシ部」をご用意しています

ここでは、白こしあんからねりきり生地を手作りするコツや、材料選び、季節ごとの仕上がりの違いなど、少し本格的な和菓子づくりにチャレンジしたい方向けの動画や解説をご覧いただけます

「一度は自分で作ってみたい」「和菓子の理論をもっと深く知りたい」そんな方も安心して学びを深めていただけます

 

お子さま向けの気軽な和菓子づくりから、大人の本格チャレンジまで

どちらも楽しめるのが、こどもわがし研究所の魅力です

お届けする材料について

講師紹介

​増田まり

はじめまして

こどもわがし教室・こどもわがし研究所の講師、増田まりです

 

子どもたちが自分の手で和菓子をつくるときのまなざしが、私は大好きです

思い思いに手を動かし、真剣に向き合うその姿に、毎回心を打たれます

 

私自身、幼いころからものづくりが大好きで、いつも何かを手でつくることに夢中でした

大学時代に茶道を学び、日本の伝統や季節を感じるお菓子の奥深さにふれたことが、和菓子の世界へと進むきっかけになりました

 

現在は、こども向け和菓子教室の運営のほか、日本茶専門店の運営にも携わっています

これまでに延べ2000名以上の子どもたちと和菓子づくりを体験し、一人ひとりの「できた!」という瞬間に立ち会ってきました

 

子どもと関わる上で大切にしていること

 

子どもたち一人ひとりの「やってみたい」という気持ちを大切にし、否定しない

できたことに目を向け、失敗も含めてすべてが大切な経験になるように見守る

そして、和菓子を通して“自分ってすてきだな”と思える心を育てること

 

オンラインサロンでも、教室と変わらず

お子さんが自分の力でやりきる喜びを感じられるように、寄り添い、サポートします

 

わからないことや不安なことは、どんな小さなことでも気軽にご相談ください

一緒に、季節を感じる特別な時間をつくりましょう

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Instagram
IMG_5460.JPG
About

よくあるご質問

Q. 子どもだけで作れますか

 

A. 小学生でも見やすい動画と材料セットなので、自分のペースで進められます

難しいところや電子レンジを使う場面は、保護者の方と一緒に取り組んでいただけると安心です

 

Q. 和菓子作りが初めてでも大丈夫ですか

 

A. はじめてのお子さまでも安心して楽しめるように、材料も道具もすべてそろったセットでお届けします

動画では「ここがポイント」と「うまくできるコツ」を丁寧にお伝えしています

 

Q. 失敗しませんか 途中でうまくいかなくなったらどうすればいいですか

 

A. 「どうしよう」と思ったときも大丈夫です

動画のなかで「よくあるつまずき」とその直し方を解説しています

完成できるまで何度も動画を見直せるので、焦らず楽しんでください

 

Q. 家が汚れたり、後片付けが大変そうで心配です

 

A. 材料はすべて使い切りサイズでお届けします

キッチンが汚れにくいお道具や、片付けもかんたんにできるコツを動画でご紹介しています

 

Q. 兄弟や家族みんなで楽しめますか

 

A. ごきょうだい、ご家族そろって一緒に和菓子作りを楽しんでいただけます

追加セットもご用意していますので、ご希望の方はいつでもご相談ください

bottom of page