top of page

みんなのさくひん:こどもわがし2025年2月

執筆者の写真: こどもわがし教室 Mari Masudaこどもわがし教室 Mari Masuda




基礎Aメニュー「せつぶんそう」(ちょこあん)

節分の頃に咲くお花セツブンソウを抽象的につくった上生菓子ねりきりです 

黄色いつぶつぶはなにでできているのかな?

みんなそれぞれ、個性的な仕上がりになりました 宝石みたいに綺麗ですね

今年の節分は2月2日 どうして毎年変わるの?立春ってなあに?みんなでお話しました😊

・節分、立春のおはなし


節分草とは?せつぶんそうについてはこちら →https://www.ricco-japan.com/post/setsubunso


応用Bメニュー「ひちぎり」(よもぎ餅)

ひちぎりは「引千切」と書きます 春らしいピンク色のそぼろを飾ります びよーんと伸ばさずにちぎる方法を練習します 上手にできるかな?

・お餅の扱いかた





 







毎月のお稽古は都度予約をお休みしています

こどもわがし教室に参加希望のかたは、季節のワークショップにご参加ください

<春休みワークショップ>を計画中です


詳細・お申込は公式LINEよりおしらせします

こどもわがし公式LINE お友達登録はコチラ https://lin.ee/2EFrEpu


前回のお稽古の様子はこちら https://www.ricco-japan.com/post/photo202501












Comments


bottom of page