top of page
検索


小学生のための日本伝統文化「新茶とお茶のひみつ」
今月のわがしづくりのテーマは、「お茶」 こんにちは!5月は、新茶(しんちゃ)がとれる季節。 みなさんは「新茶」って知ってるかな? 新茶ってなに? 新茶は、その年にいちばん最初にとれた、 お茶の葉っぱから作られたお茶のことだよ。 やわらかい葉っぱをつかっていて、...

一般社団法人こどもわがし協会
5月2日読了時間: 2分


「八十八夜」 いつ? 新茶とは?
茶摘みの歌にもあります、夏も近づく八十八夜~♪ さて、八十八夜はいつかご存じでしょうか? ・ ・ ・ 立春から数えて、88日目が八十八夜です。 2020年の八十八夜は5月1日 今年の立春は2月4日でした。 うるう年があったり、毎年変わります。...

RICCO Organic
2020年5月1日読了時間: 2分


日本茶でダイエット⁈
新茶の季節、気がづけば一日中、お茶を飲んでいます。 わたしは、ケーキとコーヒーも大好きなんですが、 お茶をたくさん飲むと、おせんべいや、あんこのおやつが食べたくなります。 そしておいしい和菓子があると、とっておきのお茶をいれたくなります。...

RICCO Organic
2019年5月14日読了時間: 1分


母の日
日曜の朝、長男がお小遣いで買ったカーネーションと、絵のプレゼントをくれました♡ 新茶の季節は、お茶屋の新年度。 毎日バタバタ忙しくて心のゆとりがなくなりそうなときも、 こどもたちは毎日一生懸命過ごしているんだなと気づかされました。 お茶をいれて、いっしょにおやつ。...

RICCO Organic
2019年5月13日読了時間: 1分
bottom of page