top of page
検索


みんなのさくひん:こどもわがし2024年9月
こどもわがし青砥教室2024年9月 みんなの作品を紹介します

こどもわがし教室 Mari Masuda
2024年9月30日読了時間: 1分
0件のコメント


こどもわがし教室で買えるもの
わがしつくりに便利なお道具から、あんこ、お茶(緑茶・抹茶)がございます ご希望のかたは、お稽古のときに講師までお声がけください ・おうちでつくるねりきりキット 1,500 ねりきり約8個分 電子レンジを使ってねりきり生地を作れます あんこ、計量済みの求肥材料 レシピはPD...

こどもわがし教室 Mari Masuda
2024年9月20日読了時間: 1分
0件のコメント


小学生のための日本伝統文化「おつきみ」
「仲秋の名月」って何? 「仲秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」とは、昔のカレンダーである旧暦(きゅうれき)の8月15日に見られる、とってもきれいな満月のことです。この日、空にのぼる月は特に美しいと言われていて、昔からお祝いされてきました。 どうしてお祝いするの?...

こどもわがし教室 Mari Masuda
2024年9月18日読了時間: 3分
0件のコメント


みんなのさくひん:こどもわがし2024年8月
こどもわがし教室2024年8月みんなの作品を紹介します

こどもわがし教室 Mari Masuda
2024年9月1日読了時間: 1分
0件のコメント



RICCO Organic
2024年8月24日読了時間: 0分
0件のコメント


和菓子作りが子どもに与える効果
こどもわがし教室は、開校当初、都度予約のみでした 毎月でも、季節ごとでも、いつ参加しても楽しい時間を過ごしてほしい そう思って毎回のお稽古をしていたんですね 一年くらい経った頃、 毎月参加されている生徒さん達の変化が見えてきた...

こどもわがし教室 Mari Masuda
2024年8月23日読了時間: 1分
0件のコメント


自由研究テンプレート(低学年・高学年)
7月、8月は200名以上のお子さんが、 和菓子を作りに来てくださいました😇 自由研究のテーマにしたい! という声が多かったので、テンプレートつくりました 2枚目は低学年用、3枚目は高学年用です 保存してコンビニのコピー機で印刷できます✨...

RICCO Organic
2024年8月19日読了時間: 2分
0件のコメント


和菓子道具 和鋏(わばさみ)
和菓子作りに使うお道具「和鋏(わばさみ)」ってなに?

こどもわがし教室 Mari Masuda
2024年8月13日読了時間: 1分
0件のコメント


日程:こどもわがし教室2024年9月
9月9日は、重陽(ちょうよう)の節句 菊の花を飾ったり、菊の花びらを 浮かべたお酒を飲んで不老長寿を願う 菊の花に綿をかぶせて夜露と香りを移し取り 翌朝、その綿で体や顔を拭い、若さと健康を願う 菊の節句とも言われます☝️ 9月のこどもわがしは、菊のお花をつくります...

RICCO Organic
2024年8月12日読了時間: 3分
0件のコメント
こどもわがし教室は少人数制
こどもわがし青砥教室の定員は4名 3歳から小学生まで 年齢、性別、経験、知ってる基礎知識が違っても 講師がひとりひとりの生徒さんに向き合って 自由に楽しく取り組むことができる人数にしています 初めての参加のときは、 材料のこと、手順のこと少し丁寧に...

RICCO Organic
2024年7月31日読了時間: 1分
0件のコメント
自由に、のびのびと制作すると、上達する
こども達がわくわくした気持ちで、 一生懸命つくるお菓子は みんな個性的で、 とっても愛らしい形をしています お稽古で、ほぼ毎回でてくる、 「あんこを半分にちぎる」作業 この目的は、 「半分ぴったりに分ける」ではなく、 あんこにふれて、手でさわって 質感を確かめること...

RICCO Organic
2024年7月31日読了時間: 2分
0件のコメント


体験フェス: 夏休みこどもわがし体験教室
🍉開催しました🍉 【夏休みこどもわがし体験教室】こどもわがし体験フェス 7/29(月)10:30〜/13:30〜 あんこをちぎったり、丸めたり 手のひらサイズのねりきり(上生菓子)をつくります 「こどもわがしきほんの教室」<受付中>...

RICCO Organic
2024年7月30日読了時間: 1分
0件のコメント


プレスリリース: 夏休みこどもわがし体験教室
🍉こどもわがし教室2周年のイベントがValuePressさんで紹介されました🍉 7/29(月)【夏休みこどもわがし体験教室】こどもわがし体験フェスを開催 https://www.value-press.com/pressrelease/341219...

RICCO Organic
2024年7月27日読了時間: 1分
0件のコメント
8/18(日)親子お料理ワークショップ
====================== ●トマト寒天ゼリーと夏野菜のランチ トマトの甘味をしっかり味わえる、 「つるんとおいしいトマトゼリー」を作ります 有機トマトピューレーを使って簡単に、 のどごしの良いゼリーに仕上げます 農園から直送の採れたて夏野菜は、...

RICCO Organic
2024年7月15日読了時間: 1分
0件のコメント


夏休みこどもわがし体験教室
🍉こどもわがし教室2周年🍉 今年の感謝祭ワークショップは、2種類 とくに、「こどもわがしきほんの教室」は、 かつしかFMラジオ(記事)でも話していますが 普段のこどもわがし教室ではできないことを、 長期休みを利用してじっくり学んでいただきたくて作った講座です...

RICCO Organic
2024年7月11日読了時間: 2分
0件のコメント


みんなのさくひん:こどもわがし2024年7月
こどもわがし教室2024年7月みんなの作品を紹介します

RICCO Organic
2024年7月11日読了時間: 2分
0件のコメント


日程:こどもわがし教室2024年8月
8月のご予約開始日は 青砥教室 7/14(日)21:00 金町教室 7/15(月)21:00 ご予約は、こどもわがし公式LINEより承ります ①日にち&時間 ②人数 ③お名前(ひらがな) ④年齢/学年 ①〜④をこどもわがし公式LINE(こちら)個別メッセージに返信ください...

RICCO Organic
2024年7月3日読了時間: 3分
0件のコメント


みんなのさくひん:こどもわがし2024年6月
こどもわがし教室2024年6月みんなの作品を紹介します

RICCO Organic
2024年6月30日読了時間: 1分
0件のコメント


和菓子「ねりきり」作りは、成功体験を積み重ねること
こどもわがし教室を始める ずいぶん前、 2人の息子と一緒に、 自宅で練切(ねりきり)を作った こども達は、思い思いにあんこを 丸めたり、貼り付けたりして 完成したお菓子を とても嬉しそうに眺めていた こどもとつくる和菓子って、 たのしいな ねりきりを作ると、自信がつく...

RICCO Organic
2024年6月29日読了時間: 3分
0件のコメント


新茶をたのしむ会、開催しました
「お茶のつくりかた」の資料を見ながら、 緑茶のつくりかた、茶葉になる直前の葉の様子をお伝えして 3種類の緑茶をいれました 山のお茶、平地のお茶、そしてフレッシュなお茶 このお茶が好き!ってみなさん好みが分かれます 水出し緑茶をおいしくいれるコツや...

RICCO Organic
2024年6月14日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page