オーガニック(有機栽培)とは
有機認証の年次調査が終わりました。
規程の読み合わせと、機械のチェック、お茶の保管や作業工程の確認などの検査です。
昨年と同じ検査員のかたで、すこしリラックスしてできました。書類をいろいろつくったり、事務作業は得意ではないですが頑張りました。無事終わって一安心です♡
▶▶▶オーガニック(有機栽培)とは
農薬と化学肥料を3年以上使用しない田畑で、栽培したものを有機農産物といいます。
有機農業とは、(1)化学肥料や農薬を使用しない、(2)遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、環境への負荷をできる限り低減する農業生産の方法を用いる農業です。
(農林水産省HP 有機農業の推進に関する法律第2条による定義)
有機食品のJAS規格に適合した生産が行われていることを登録認証機関が検査し、その結果、認証された事業者のみが有機JASマークを貼ることができます。

今日は登録認証機関の検査の日でした。
安心・安全でおいしいお茶が、たくさんの方に届きますように♡
RICCOの有機茶について、
もっと詳しくはこちらです
https://www.ricco-japan.com/blank
最新記事
すべて表示RICCOこどもわがし教室受講に際して、レッスンでよくいただく質問をまとめました。 みなさまに気持ちよく受講していただくため、また円滑な教室運営のため、レッスンのお申し込み前にご一読下さい RICCOこどもわがし教室について 「RICCOこどもわがし教室」は、3歳〜小学6年生対象です。通常は4名、グループでのご参加時は最大10名まで可能です。レッスンは月に3〜4日間、公式LINEより時間と内容をお
大人のための和菓子教室 1回完結のクラスです 【ねりきり初級】 【ねりきり生地】 【ねりきり応用】 【あんこのカップケーキ】 【クリアフラワーゼリー】 ご予約は、公式LINEのメッセージにて承ります 【ねりきり初級】 まずはやってみたい、体験したい方 1回完結レッスン 和菓子作りを気軽に体験できるクラス。 手のひらサイズのねりきりを4個作成 ティータイムあり 90分 ¥4,000 (税込)(レシピ