top of page

おやさい、おいしいね


野菜を切って水を入れてタイマーをセット。野菜のうまみがぐっと凝縮された、絶品な蒸し野菜が作れるから、すごーく気に入っています。

「BRUNO コンパクトスチームクッカー」素材の美味しさを逃さず調理できる、卓上蒸し器。 火を使わないし、調理中もほったらかしで子供と遊べるし、超便利♡ こども日本茶サロンのベビーおやつも時々これでさつまいもを蒸したりしてます🍠 茹でると野菜の栄養が溶け出しちゃうし、レンジは食感が微妙になりがちだけど、これは蒸気でしっとり蒸してるからピーマンも、タマネギも、にんじんも、甘〜く仕上がります。おかげで味付け不要&栄養たっぷりの野菜をモリモリ食べれます♡

やさいっておいしいね

って言ってくれます^ ^ そんな愛用の蒸し器が故障したので新調しました。ティファールも気になったけど、慣れてるのが安心なわたしは同じものをゲット。 このBRUNOもティファールのも 生産終了していてびっくり。アマゾンで在庫残っててなんとか買えました。 それにしても生産終了って…これ離乳食作りにもすごく便利だと思うのになんでだろうー。将来また買い換えるときも無事に買えますように♡


 
 
 

最新記事

すべて表示
「和菓子×教育」を文化にする──小さな教室から始まった新しい挑戦

「和菓子で子どもを育てる」という挑戦 「和菓子で子どもを育てたい」——一見、意外に聞こえるかもしれません。けれど私は、日々教室で子どもたちと向き合う中で、この言葉に確信を深めてきました。和菓子づくりには、子どもたちの“非認知能力”を自然に育てる要素が詰まっています。集中力、...

 
 
 
「和菓子で子どもを育てたい」——教室主宰者としての私の想い

“和菓子で子どもを育てたい”というのは、和菓子づくりを通して、子どもたちの心の豊かさや、手を動かして形にする喜びを感じてほしいという願いです。 「和菓子で子どもを育てたい」と思ったきっかけ 私が「和菓子で子どもを育てたい」と強く思うようになったのは、自分の子育てや教室での経...

 
 
 
親子で一緒に季節を感じよう。行事×和菓子の楽しみ方ガイド

行事を楽しむ親子の時間に、和菓子を取り入れてみませんか? 忙しい毎日の中でも、子どもと一緒に「季節」を感じる時間を大切にしたい──そんな願いを叶えてくれるのが、日本の行事と和菓子です。和菓子は、見た目・味・名前のすべてに季節の彩りが込められた、まさに“食べる日本文化”。親子...

 
 
 

Comments


bottom of page