「大人時間×5倍」 のはなし
RICCO Japan のお茶には、淹れかたレシピがついています。最近お客さまからこれ良かった!と感想をいただきます。作ってよかった♡今日は内容を少し、ご紹介します。

日本茶デビューは、ママ、赤ちゃんが
ゆったりした気持ちでお茶を楽しめるときに
飲めるかな、大丈夫かな?というママの不安な気持ちや表情は赤ちゃんに伝わります。水分補給させなきゃ、という怖い表情も厳禁です。
そして、急がずあせらせず見守ってあげてください。
うちもそうですが、こどもと一緒にやると何かと時間がかかります。大人ひとりなら5分で出発できるところが30分近くかかったり、1分でできる着替えが5分以上かかったり・・・こども達と何かをするときは、いつも大人時間×5倍、と思うとゆったり取り組めます。
お子さまと楽しいティータイムをお過ごしください。
-----------------------お茶は、こども達の繊細な味覚をはぐくみます-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------RICCO Japanでは、
かわいくてオシャレな日本茶のある生活を提案し
オーガニック日本茶を子育て世帯に広める活動をしています
Instagram: https://www.instagram.com/ricco_organic/ FACEBOOK: https://www.facebook.com/RICCO.Organic
赤ちゃんも飲める、優しい味わい
RICCO Japan(リッコジャパン)の オーガニック日本茶
農薬・化学肥料を一切使わず栽培しました。
お取り寄せはこちらから https://www.ricco-japan.com/shop
母と子のためのオーガニック日本茶サロン RICCO (2018年春再開予定) 赤ちゃんとママのための、お茶のたのしみ方をお伝えしています
RICCOのオーガニック日本茶が楽しい食育ツールになりますように
--------------------♡お茶が好きなこども達が増えますように♡----------------------------------------------------------------------------RICCO Japan---------------------------------------------
最新記事
すべて表示人間の集中力は50分と言われていて 60分を超えると集中力や生産性が 徐々に落ちると言われる。 こどもと楽しむ和菓子の会は、30分間。 つくるお菓子は1人2個。 ひとつ目はお菓子の説明をして 作り方を伝えながら一緒に作る ここまで約20分 ふたつ目。同じ手順で作るのに 10分かからず完成して、(早い!) 2回目のほうが仕上がりがキレイで アレンジができたりする子もでてくる。 こどもの30分はダラダ
七草には、秋もあるようで、素敵だなーと思ったのでシェアします。「春の七草」は、お正月が明けて胃を休めるために食べる七草粥で有名。 「秋の七草」は食べたりはしないですが、目で見て楽しむもののようです あきのななくさ(秋の七草) 1.萩(はぎ) 2.すすき 3. 葛(くず) 4.撫子(なでしこ) 5.女郎花(おみなえし) 6.藤袴(ふじばかま) 7.桔梗 (black star)万葉集にある山上憶良の
月餅(げっぺい)というお菓子がある。 月餅のバリエーションはあんこだけじゃなくて、 色んな味があると教えてもらった。 たまごの黄身が入ってる月餅がおすすめ、と聞いてすごく気になって。 近所のお店に早速いってみるとほんとだ、月餅が4種類ある。わくわくしながら買ってこども達と試食。たしかにたまご入ってる月餅、塩味がきいてておいしい。胡麻とナッツが入ってる月餅も深みがあって好き。 月餅っておいしい。こど