Vivre de BIO Marché in Tokyo Midtown
Vivre de BIO Marché in Tokyo Midtown に出店が決まりました。
Vivre de BIO Marchéとは、
「究極のOrganic な商品とOrganicな方向性を目指す作り手さんの
「想い」のこもったこだわり商品をお届けするマルシェ」
昨年の「遺跡オーガニックマルシェ」以来の出店に、今からわくわくしています。
素敵な出会いが沢山ありますように♡
■日時:平成 29 年 7 月 23 日(日) 午前 10 時から午後 16 時まで *荒天中止
■場所:東京ミッドタウン 外苑東通り沿い ガレリアゲート前
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1
イベント情報はこちら
アクセスはこちら
RICCO Japanは赤ちゃんも飲める、優しい味わいのオーガニック日本茶を販売します。
ぜひ是非お立ち寄り下さい♡
■販売予定商品:
母と子のためのオーガニック日本茶 RICCO Japan
・有機抹茶玄米茶 茶葉:30g入 ¥700、TB:3g×15個入 ¥1,300
・有機煎茶 茶葉:30g入 ¥1250、TB:3g×15個入 ¥1,300
・有機ほうじ茶 茶葉:30g入 ¥700、TB:3g×15個入 ¥1,300

農薬・化学肥料を一切使用せず栽培した静岡県産茶葉です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- RICCO Japanでは、かわいくてオシャレな日本茶のある生活を提案し オーガニック日本茶を子育て世帯に広める活動をしています。 Instagram: https://www.instagram.com/ricco_organic/ FACEBOOK: https://www.facebook.com/RICCO.Organic 赤ちゃんも飲める、優しい味。RICCO Japanの オーガニック日本茶 農薬・化学肥料を一切使わず栽培しました。 お取り寄せはこちら https://www.ricco-japan.com/shop 母と子のためのオーガニック日本茶サロン RICCO 赤ちゃんとママの日本茶のたのしみ方をお伝えしています。
最新記事
すべて表示人間の集中力は50分と言われていて 60分を超えると集中力や生産性が 徐々に落ちると言われる。 こどもと楽しむ和菓子の会は、30分間。 つくるお菓子は1人2個。 ひとつ目はお菓子の説明をして 作り方を伝えながら一緒に作る ここまで約20分 ふたつ目。同じ手順で作るのに 10分かからず完成して、(早い!) 2回目のほうが仕上がりがキレイで アレンジができたりする子もでてくる。 こどもの30分はダラダ
七草には、秋もあるようで、素敵だなーと思ったのでシェアします。「春の七草」は、お正月が明けて胃を休めるために食べる七草粥で有名。 「秋の七草」は食べたりはしないですが、目で見て楽しむもののようです あきのななくさ(秋の七草) 1.萩(はぎ) 2.すすき 3. 葛(くず) 4.撫子(なでしこ) 5.女郎花(おみなえし) 6.藤袴(ふじばかま) 7.桔梗 (black star)万葉集にある山上憶良の
月餅(げっぺい)というお菓子がある。 月餅のバリエーションはあんこだけじゃなくて、 色んな味があると教えてもらった。 たまごの黄身が入ってる月餅がおすすめ、と聞いてすごく気になって。 近所のお店に早速いってみるとほんとだ、月餅が4種類ある。わくわくしながら買ってこども達と試食。たしかにたまご入ってる月餅、塩味がきいてておいしい。胡麻とナッツが入ってる月餅も深みがあって好き。 月餅っておいしい。こど