top of page

「はむりん茶」のこと。


涼しくなってきたので、秋冬の服を買いに行ってきました。子供が生まれてから、何か自分ものを買う時はいつもと同じお店やネット通販が断然多い私。お店で試着して素材やサイズ感を確かめたり、店員さんとおしゃべりながら選ぶのって、やっぱりいいなと再確認した日でした。

RICCO Japan(リッコジャパン)のホームページ内にHaむら掲載商品特集ページを作りました。ぜひご覧ください「はむりん茶のページ」 http://www.ricco-japan.com/hamurincha 上質な静岡茶を東京をはじめ全国で手軽に飲めるアイテムです。そもそも「はむりん茶」ってなにそれ?と気になった方もぜひ。

本日、羽村市内に全戸配布されたHaむらは、「心も体もリフレッシュ」特集。RICCO Organic(リッコ オーガニック)の はむりん茶が「赤ちゃんもママも安心して飲めるお茶」として掲載されています。


はむりん茶掲載

取材中はカメラがこちらに向くと妙に緊張しながらも、いつもの如くお茶に対する想いを熱く語っていました。お茶の淹れ方を紹介した時に「それなら家でもできそう、試してみます」と言われるときはとても嬉しいです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
「和菓子×教育」を文化にする──小さな教室から始まった新しい挑戦

「和菓子で子どもを育てる」という挑戦 「和菓子で子どもを育てたい」——一見、意外に聞こえるかもしれません。けれど私は、日々教室で子どもたちと向き合う中で、この言葉に確信を深めてきました。和菓子づくりには、子どもたちの“非認知能力”を自然に育てる要素が詰まっています。集中力、...

 
 
 
「和菓子で子どもを育てたい」——教室主宰者としての私の想い

“和菓子で子どもを育てたい”というのは、和菓子づくりを通して、子どもたちの心の豊かさや、手を動かして形にする喜びを感じてほしいという願いです。 「和菓子で子どもを育てたい」と思ったきっかけ 私が「和菓子で子どもを育てたい」と強く思うようになったのは、自分の子育てや教室での経...

 
 
 
親子で一緒に季節を感じよう。行事×和菓子の楽しみ方ガイド

行事を楽しむ親子の時間に、和菓子を取り入れてみませんか? 忙しい毎日の中でも、子どもと一緒に「季節」を感じる時間を大切にしたい──そんな願いを叶えてくれるのが、日本の行事と和菓子です。和菓子は、見た目・味・名前のすべてに季節の彩りが込められた、まさに“食べる日本文化”。親子...

 
 
 

Comentarios


bottom of page