「はむりん茶」のこと。
涼しくなってきたので、秋冬の服を買いに行ってきました。子供が生まれてから、何か自分ものを買う時はいつもと同じお店やネット通販が断然多い私。お店で試着して素材やサイズ感を確かめたり、店員さんとおしゃべりながら選ぶのって、やっぱりいいなと再確認した日でした。
RICCO Japan(リッコジャパン)のホームページ内にHaむら掲載商品特集ページを作りました。ぜひご覧ください「はむりん茶のページ」 http://www.ricco-japan.com/hamurincha 上質な静岡茶を東京をはじめ全国で手軽に飲めるアイテムです。そもそも「はむりん茶」ってなにそれ?と気になった方もぜひ。
本日、羽村市内に全戸配布されたHaむらは、「心も体もリフレッシュ」特集。RICCO Organic(リッコ オーガニック)の はむりん茶が「赤ちゃんもママも安心して飲めるお茶」として掲載されています。

取材中はカメラがこちらに向くと妙に緊張しながらも、いつもの如くお茶に対する想いを熱く語っていました。お茶の淹れ方を紹介した時に「それなら家でもできそう、試してみます」と言われるときはとても嬉しいです。
最新記事
すべて表示オトナワガシステップアップコース受講の際は、託児サービスが利用できます。 和菓子講座受講中に、保育士がお子さんをお預かりします 託児会場は青戸教室の場合、講座で使用する講師宅の別室 ご希望の場合は、講座で使用する部屋と同じ空間内の一角も可能 和菓子作りを学びたいお母さんが、託児サービスがあれば集中して勉強できるかと思い今回オトナワガシステップアップコースでの託児サービスを取り入れました。 保育士の
RICCOこどもわがし教室受講に際して、レッスンでよくいただく質問をまとめました。 みなさまに気持ちよく受講していただくため、また円滑な教室運営のため、レッスンのお申し込み前にご一読下さい RICCOこどもわがし教室について 「RICCOこどもわがし教室」は、3歳〜小学6年生対象です。通常は4名、グループでのご参加時は最大10名まで可能です。レッスンは月に3〜4日間、公式LINEより時間と内容をお