日本茶でダイエット⁈
新茶の季節、気がづけば一日中、お茶を飲んでいます。
わたしは、ケーキとコーヒーも大好きなんですが、
お茶をたくさん飲むと、おせんべいや、あんこのおやつが食べたくなります。
そしておいしい和菓子があると、とっておきのお茶をいれたくなります。
お茶→和菓子→お茶→和菓子→お茶・・・エンドレスです笑
ふと、クリームたっぷりのパンケーキが恋しくなって
普段ならぺろりと食べてしまうのに
お茶を一日中飲んでいるときは、
体がこってりしたものを欲しなくなります。
短期間でも、嗜好って変化していくんですね。
素材の味を生かした和食がおいしく感じられるし、
濃い味付けも必要なくなる。
きっと、美容と健康に良いはず。
お茶は、ダイエットにも良いかも、と思った朝でした。

#新茶 #お茶 #日本茶 #和菓子 #ダイエット #スイーツ #いしげだんご
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
♡
♡
<取扱製品>
有機煎茶
有機抹茶玄米茶
有機ほうじ茶
Kids TEA
有機ハーブ煎茶
有機日本茶ティーバッグ
べにふうき緑茶
大容量緑茶
お茶ギフト
プチギフト
♡
♡
♡
お茶時間をゆたかに
最新記事
すべて表示人間の集中力は50分と言われていて 60分を超えると集中力や生産性が 徐々に落ちると言われる。 こどもと楽しむ和菓子の会は、30分間。 つくるお菓子は1人2個。 ひとつ目はお菓子の説明をして 作り方を伝えながら一緒に作る ここまで約20分 ふたつ目。同じ手順で作るのに 10分かからず完成して、(早い!) 2回目のほうが仕上がりがキレイで アレンジができたりする子もでてくる。 こどもの30分はダラダ
七草には、秋もあるようで、素敵だなーと思ったのでシェアします。「春の七草」は、お正月が明けて胃を休めるために食べる七草粥で有名。 「秋の七草」は食べたりはしないですが、目で見て楽しむもののようです あきのななくさ(秋の七草) 1.萩(はぎ) 2.すすき 3. 葛(くず) 4.撫子(なでしこ) 5.女郎花(おみなえし) 6.藤袴(ふじばかま) 7.桔梗 (black star)万葉集にある山上憶良の
月餅(げっぺい)というお菓子がある。 月餅のバリエーションはあんこだけじゃなくて、 色んな味があると教えてもらった。 たまごの黄身が入ってる月餅がおすすめ、と聞いてすごく気になって。 近所のお店に早速いってみるとほんとだ、月餅が4種類ある。わくわくしながら買ってこども達と試食。たしかにたまご入ってる月餅、塩味がきいてておいしい。胡麻とナッツが入ってる月餅も深みがあって好き。 月餅っておいしい。こど