中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)のお菓子
月餅(げっぺい)というお菓子がある。
月餅のバリエーションはあんこだけじゃなくて、
色んな味があると中国出身のママに教えてもらった。
たまごの黄身が入ってる月餅がおすすめ、と聞いてすごく気になった。
近所のお店に早速いってみると、月餅が4種類ある。
わくわくしながら買ってこども達と試食。
ほんとだ。たまご入ってる月餅、塩味がきいてておいしい。
胡麻とナッツ入りの月餅も深みがあって好きかも。
月餅っておいしいなぁ。
こども達にどの味が一番好きと聞かれて、うーん決められない。
どの味もおいしかった。
画像
ずっしり(大きめ)
画像
たまご入りは「蛋黄」とかいてあった
2022年の中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)は、9月10日。
「芋名月」と呼ぶ地域も。さといもの形のお月見団子をお供えする。
お月見団子のかたちは関東は「まる」、関西は「さといも型」。
※中秋の名月=太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のこと
今年は綺麗なお月様が見える。
月見(つきみ)は、月、主に満月を眺めて楽しむことで
ある。観月(かんげつ)とも称する。
鶏卵の黄身を満月に例えた料理を月見と称する事例がある
ウィキペディア(Wikipedia)
中国では中秋の名月に月餅(げっぺい)というお菓子を食べて、みんなで食卓を囲むらしい。お正月みたいな感じなのかな、中秋節といって3連休なのだとか。
こんな記事も。
「高すぎる月餅は断固として抑止」中国政府、中秋節の名物に徹底指導:朝日新聞デジタル
今週末に中秋節を迎える中国では、名物の月餅(げっぺい)を食べたり、知人に贈ったりする風習が広く浸透している。中国政府がこ
www.asahi.com
中秋の名月に月餅。来年も思い出して食べよう。
最新記事
すべて表示RICCOこどもわがし教室受講に際して、レッスンでよくいただく質問をまとめました。 みなさまに気持ちよく受講していただくため、また円滑な教室運営のため、レッスンのお申し込み前にご一読下さい RICCOこどもわがし教室について 「RICCOこどもわがし教室」は、3歳〜小学6年生対象です。通常は4名、グループでのご参加時は最大10名まで可能です。レッスンは月に3〜4日間、公式LINEより時間と内容をお
大人のための和菓子教室 1回完結のクラスです 【ねりきり初級】 【ねりきり生地】 【ねりきり応用】 【あんこのカップケーキ】 【クリアフラワーゼリー】 ご予約は、公式LINEのメッセージにて承ります 【ねりきり初級】 まずはやってみたい、体験したい方 1回完結レッスン 和菓子作りを気軽に体験できるクラス。 手のひらサイズのねりきりを4個作成 ティータイムあり 90分 ¥4,000 (税込)(レシピ