top of page

ギフト包装っていつ使うの?

「こどもとたのしむ有機茶Kids TEA」をご愛飲中のお客さまから

有機煎茶と有機ほうじ茶のギフト包装をご注文いただきました。


初めてご注文をいただくお客様、とても嬉しいです。

くり返しご注文のお客様、もっと嬉しいです。

おいしかったからお知り合いの方にもプレゼントしたい・・・

これは本当に嬉しすぎます、感激。。ありがとうございます。


すぐにプレゼントされる時はもちろんが多いでしょうけれど、

早めに購入してお手元にしばらく保管という方もいらっしゃるかと思います。


一箱ごとに包装する時は、中身がわかるように側面にお茶の種類をシール貼付しています。

反対側には、賞味期限がつきます。


お茶は未開封であれば賞味期限が長めなので、急に必要になった時や

ちょっとしたギフトにもぴったりかなと思います。


贈り先のお客様へ直送することも増えているように感じます。



手のひらサイズのプチギフト、可愛く紐をかけてお届けしております

機会がございましたら、ぜひご利用くださいませ



#煎茶 #オーガニック おうち時間 #お茶 #ギフト #こどものお茶 #幼児のみもの #無添加生活 #オーガニックティー #自然派ママさんと繋がりたい #無添加ママ #食育ママ #出産祝


#有機日本茶 #自然農法 #無添加 #手作り #日本茶 #自然栽培 #エシカル #食育 #子育て #子供の飲みもの #こどものみもの #greentea #riccoorganic #organic #organictea


0件のコメント

最新記事

すべて表示

オトナワガシステップアップコース受講の際は、託児サービスが利用できます。 和菓子講座受講中に、保育士がお子さんをお預かりします 託児会場は青戸教室の場合、講座で使用する講師宅の別室 ご希望の場合は、講座で使用する部屋と同じ空間内の一角も可能 和菓子作りを学びたいお母さんが、託児サービスがあれば集中して勉強できるかと思い今回オトナワガシステップアップコースでの託児サービスを取り入れました。 保育士の

RICCOこどもわがし教室受講に際して、レッスンでよくいただく質問をまとめました。 みなさまに気持ちよく受講していただくため、また円滑な教室運営のため、レッスンのお申し込み前にご一読下さい RICCOこどもわがし教室について 「RICCOこどもわがし教室」は、3歳〜小学6年生対象です。通常は4名、グループでのご参加時は最大10名まで可能です。レッスンは月に3〜4日間、公式LINEより時間と内容をお

bottom of page