オトナワガシ ステップアップコース
2024年最新情報は → こちら
大人向けねりきり初級クラスを始めて半年ほど。
楽しい、可愛いねりきりが作れた!と皆さんに喜んでいただけてとても嬉しいです。
毎月受講されている方は、様々なねりきりの技法を体験され、ねりきりの楽しさを実感されたと思います。
「もっとキレイに作れるようになりたい」
「上手になりたい」
生地作りレッスンを受講した方から、そんな声を聞くようになりました
こどもが和菓子が好きになった
おうちでも作りたいと言っている
自分でねりきりが作れるようになりたい
ねりきりのデザインを考えれるようになりたい
お菓子の持ち方、三角棒の角度、手の動かし方など、
動画や本を見ただけではわからないところもあるようです。
そんな方のために、きちんと伝えるためのレッスンをしたいと思うようになりました。
ステップアップコースレッスンでは、理論的に形成を学んだ上で、
お一人お一人に作業していただきます。
和菓子作りが初めてのかたが、段階的に学び上達できるコースレッスンです。
「おうちで美しいねりきりが作れる」を一緒に目指しましょう。
オトナワガシ ステップアップコース
【練切基礎コース】全3回
【練切中級コース】全6回
【練切上級コース】全3回
【練切基礎コース】
ねりきりの基礎を学ぶ(全3回)150分 10:00〜12:30
初心者のためのねりきりの着色、成形などの基本知識が学べるコースです。
受講費23,100(税込)
きほんのお道具セット11,000円
全3回 34,100円(レッスン代・材料代・きほんのお道具セット代込み)
【日程】
0期生 9/19(火)、9/28(木)、10/12(木)10:00〜12:30
練切基礎コース およそ2週間ごと
練切基礎コースの次回開催(1期生)の募集は2024年1月頃 開講は2024年2月を予定しています
受講費の変更があります
ねりきり生地の作り方はコース内容に含まれません。
ご希望の方は、別途【ねりきり生地】クラスを受講ください
■作るお菓子
桜・あおば・紫陽花・てまり・紅葉・菊・お月見うさぎ
■学べること
練切生地の特徴と扱い
包あん(あんを包む)のしかた
着色について
三角棒の使い方
包みぼかし
寒天
抜き型
指の使い方
貼りぼかし
茶巾絞り
押し棒
三分ぼかし
■きほんのお道具
つぶつぶさんかく棒 (こどもわがしオリジナル和菓子道具)
平板 (菓子木型職人製 桜材使用)
丸棒(手作り)
抜き型2種(イチョウ・桜)
天然色素 赤青黄ピンク
抹茶
絹さらし
ふきん
寒天
竹串
ミニヘラ
【練切中級コース】
ねりきりのアレンジを学ぶ(全6回)150分 10:00〜12:30
基礎コースを終了した方対象。和菓子道具の使い方・色彩・デザインの作り方やアレンジを学ぶコースです。
受講費 全6回 49,500→0期生46,200円(税込)(レッスン代・材料代込み)
【日程】日程は受講予約をいただいた方と日程を合わせ開催
0期生 2023年11月から2024年2月頃の間で、およそ3週間ごとに全6回を受講
(12月後半〜1月中旬までお休み)
練切中級コースの次回開催(1期生)の募集は2024年1〜2月頃
開講は2024年4月を予定しています
少しずつ、確実に。きれいに仕上げるコツや、基礎コースで学んだ技法の効果的な使い方。回を重ねるごとに、より洗練されたお菓子が作れるようになります。
*中級コースで使用する和菓子道具は、ご希望があれば購入先をご紹介します。でも、極力少ないお道具で、様々な使い方を学んだり、アレンジしてたのしむほうが技術力が上がると思っています。基礎コースのきほんのお道具セットをお持ちであれば、特筆して新たに購入いただく本格的なお道具はありません。
【練切上級コース】
教室開校も可能に(全3回)120分 10:00〜12:00
基礎・中級コースを終了した方対象。
さらに学びたい、こどもと一緒にねりきりを作るコツが知りたい、こどもに和菓子作りを教えたい、将来こども和菓子教室を開校したい方向けのコースです。年間500名以上のこども達に指導する講師が、教室開校に必要な知識・仕入れ・レッスンの進め方・レシピの組み立て方を伝えます。
全3回 28,050円(税込)(レッスン代・材料代込み)
★★★0期生特典★★★
【練切基礎コース】&【練切中級コース】を同時にお申し込みで、
和菓子の抜き型(生抜10種)プレゼント
【会場】講師自宅
【時間帯】平日10:00〜12:30
時間帯が合わない場合はご相談ください、可能な限り対応いたします
お申し込みは こちら
[New]
土曜日クラスを新設しました
託児サービスを開始しました
[質問がありました]
Q.和菓子作り、ねりきりは全く初めてですが参加できますか?
A.初心者のためのステップアップコースなので、お菓子作りをしたことがない方も、ねりきりを召し上がったことのない方も楽しく受講できる内容です
Q.分割払いは可能ですか?
A.分割払いが可能です。ご希望の方はお申し込み時、支払い方法を「銀行振込:分割」を選択してください。
Q.週末の開催はありますか?
A.土曜日クラスを開設しました
1回完結のクラスはこちら
【ねりきり初級】
【ねりきり生地】
【ねりきり応用】・・他
【ねりきり初級】
*まずはやってみたい、体験したい方 1回完結レッスン
和菓子作りを気軽に体験できるクラス。
1回90分 4000円 (税込)
【ねりきり生地】
*ねりきりの生地作り
1回90分 6500円 再受講は6000円 (税込)
【ねりきり応用】 *新作レシピ勉強会 120分 10:00〜12:00
基礎コースを終了した方対象。技術や知識のレベルアップを習得するためのコースです。
単発開催 1レッスン5,800〜7,800円(税込) (レシピ代・レッスン代・材料代込み)
ご希望のかたは受講後、お教室で同じレシピを使用することができます。(受講費+2200円)
Comments