top of page

お茶を飲んで野菜嫌いを克服できる?

お茶屋を始めて、お客様から学んだこと。

日本茶が大好きな方と、ほぼ飲まない方に分かれる。


それなのに、「お茶が苦手」、とか「あ~無理!絶対飲めない」

という方に今まで出会っていません。


ということは日本茶が嫌いな人って、ほぼいないかも。

日本茶のプレゼントって、とても良いのでは!

日本茶がギフトに利用される理由は、ここにあるかもしれません♡

長期保存できるのもポイント高めと思います。



お茶を拒否する大人はほとんどいないですが、小さな子供はどうでしょうか。

幼児のお茶に対する反応について、お客様方からお話を聞いていくと興味深い共通点がありました。


料理が好きなお母さまと、その子どもにはお茶好きが多い

食事の好き嫌いが少ない子は、お茶に対する苦手意識が少ない

甘いジュースを普段飲まない子は、お茶をおいしいと言う


そして、これは、うちの子供にも当てはまりました。

野菜が好きで、好き嫌いなく食べる子は、お茶が好き!


お茶をごくごく飲める子は、野菜嫌いがないのでは?!と思ったのです。


こどもの味覚は、とても繊細です。刺激物を多く摂ると、味覚が麻痺してきます。


日本茶の味は、主に「旨み」、「渋み」、「苦み」のバランスで決まります。

あと重要なのは「香り」と「視覚」。


離乳食を始めたころの赤ちゃんは、野菜を味付けなしで食べています。お野菜のうまみを、最大限に引き出して、食べやすく調理したら、「香り」と「視覚」を整えます。

カラフルなお野菜を使い、お気に入りのお皿にいれるとワクワクするみたいです。


お茶も、同じです。

こどもが飲みやすいお茶をいれて、いい「香り」とわくわくするような「視覚」を。


これで

お茶をごくごく飲んで、野菜ももりもり食べれます。



#お茶好き #緑茶 #煎茶 #おやつ #オーガニック #おうち和食 #お茶 #ギフト #和食 #オーガニックティー #ティータイム#ママ #出産祝 #無農薬 #自然農法 #無添加 #手作り #日本茶 #自然栽培 #自然派 #食育 #子育て #丁寧な暮らし #美容 #ricco #riccoorganic #organic #organictea

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

<取扱製品>

有機煎茶

有機抹茶玄米茶

有機ほうじ茶

Kids TEA

有機ハーブ煎茶

有機日本茶ティーバッグ

べにふうき緑茶

大容量緑茶

お茶ギフト

プチギフト

お茶時間をゆたかに

​RICCO-リッコ

0件のコメント

最新記事

すべて表示

RICCOこどもわがし教室受講に際して、レッスンでよくいただく質問をまとめました。 みなさまに気持ちよく受講していただくため、また円滑な教室運営のため、レッスンのお申し込み前にご一読下さい RICCOこどもわがし教室について 「RICCOこどもわがし教室」は、3歳〜小学6年生対象です。通常は4名、グループでのご参加時は最大10名まで可能です。レッスンは月に3〜4日間、公式LINEより時間と内容をお

大人のための和菓子教室 1回完結のクラスです 【ねりきり初級】 【ねりきり生地】 【ねりきり応用】 【あんこのカップケーキ】 【クリアフラワーゼリー】 ご予約は、公式LINEのメッセージにて承ります 【ねりきり初級】 まずはやってみたい、体験したい方 1回完結レッスン 和菓子作りを気軽に体験できるクラス。 手のひらサイズのねりきりを4個作成 ティータイムあり 90分 ¥4,000 (税込)(レシピ

bottom of page