top of page

お出かけの記録 [ロマンスカーミュージアム(海老名)]

冬休みに息子2人を連れて、ロマンスカーミュージアムに行って来ました♪幼児と小学校低学年がじっくり楽しめる広さでいい感じ。次男は毎日来たいと喜んでいました。




ロマンスカーミュージアムは、海老名駅からも見える、新しくてキレイな博物館。外観もオシャレな感じでした。3階の屋上から線路に停車しているロマンスカーが見れました。

1階には歴代のロマンスカーが展示されていました。圧巻。外も中もとても綺麗な状態で運転席や座席、特別室、食堂車も見学できる。個人的にはロマンスカーを博物館まで運んだときのドキュメンタリーがとても良かった♡




2階は体験とおみやげ

アスレチックみたいな遊び場があったけど予約がいっぱいで断念。

ジオラマ。壮大で綺麗。朝と夜で見え方が変わるのも面白くて、ゆったりした気持ちに。ずっと見ていたい。


運転シミュレーション。4歳児は自動運転、7歳児は操作に挑戦。難易度が3種類でそれぞれ楽しめました♡


工作。色塗って飾りを貼り付け。完成したら線路を走らせて楽しめる。自分で組み立てた車が、線路の上でびゅーんと動いてびっくりしてました。



おみやげも可愛い😍

隣接のカフェ、ランチ時間すごく混むみたいで外まで行列。次回はお茶時間に利用したいな。



今回初めて行った、小田急線海老名駅。駅にベビーカーが10台くらい。レンタルできるみたいでした。子育て経験のあるパパorママのアイデアなのかな。うちの息子達はもうベビーカーに乗らなくなったけど、電車降りてすぐに借りられるっていいな。とっても便利そうで素敵なアイデアだなと思いました♡


#子育て #また行きたいところ #日記 #子育て記録

0件のコメント

最新記事

すべて表示

オトナワガシステップアップコース受講の際は、託児サービスが利用できます。 和菓子講座受講中に、保育士がお子さんをお預かりします 託児会場は青戸教室の場合、講座で使用する講師宅の別室 ご希望の場合は、講座で使用する部屋と同じ空間内の一角も可能 和菓子作りを学びたいお母さんが、託児サービスがあれば集中して勉強できるかと思い今回オトナワガシステップアップコースでの託児サービスを取り入れました。 保育士の

RICCOこどもわがし教室受講に際して、レッスンでよくいただく質問をまとめました。 みなさまに気持ちよく受講していただくため、また円滑な教室運営のため、レッスンのお申し込み前にご一読下さい RICCOこどもわがし教室について 「RICCOこどもわがし教室」は、3歳〜小学6年生対象です。通常は4名、グループでのご参加時は最大10名まで可能です。レッスンは月に3〜4日間、公式LINEより時間と内容をお

bottom of page